海洋深層水マハロを「一日のうちでどの時間帯に飲むのがベストか?」とか、「どのタイミングで飲むのがいいのか?」というような質問を頂きます。
全ての時間で、ベストだと思うのですが、それを実感して頂けるのは多分、「朝目覚めた時」と、「仕事で頭が疲れた時」だと思います。
なぜなら、そのタイミングでマハロを飲むと頭がシャキッとします。
眠い身体を無理やりおこし、マハロを飲んでみて下さい。
それから仕事で頭が疲れてに詰まってしまったらマハロを飲んでみて下さい。
目が覚めて、頭がすっきりするのを実感して頂けると思います。
マハロは数秒で脳に行くからだそうです。
これは脳生理学者の大島渚先生のお墨付きです。
先日、身内に腫瘍が発見されました。
1~2ヶ月ほど前から体調の不調を訴え、あっちこっちの病院で検査しても原因不明。
しかも総合病院に行ったらいろんな科をたらいまわしにされてしまいました。
「精密検査をします」と言われて、全身を検査するのかと思いきや、一部だけ。
他の部分は他の科でやって下さいとのこと。
最終的には「自律神経失調症」と診断されましたが、納得がいかず、前から気になっていた足のシコリを調べて下さいと申し出たらそれが腫瘍でした。
腫瘍が発見されたことはもちろん、驚いており、心配ですが、本人が申し出なかったら「自律神経失調症」のまま見当違いの治療が行われてしまっていたかもしれないことを思うとぞっとしました。
まさしく西洋医学、現代医学の欠点です。
人の身体をあたかも機械の如くに見て、五臓六腑を単なるその部品でしか診ないという過ち。
この過ちを認めないのは、医者が自分の利権を守るため。
医者の世界では未だに「白い巨頭」の世界がまかり通っていると言っていたのは現役のお医者様でした。
役所が縦割り行政と問題になっていますが、病院も縦割りが行き過ぎて、患者のための医療とは言えないところまできています。
病院がいろんな科に分かれているのは、医者が自分のテリトリーを守るためとしか考えられません。
本来人の体はパーツで見るのではなくて、全体で見るものだと思うし、患者はそうして欲しいのに。
日本の医療費は年間30兆円超なのに、病気が改善されないことは、おかしなことだし、みんながもっと疑問をもって議論され改善されなくてはいけない問題だと思います。
味噌酵母のパンを作りました。
味噌と強力粉と玄米を発効させること5日間。
ぷくぷくと酵母は息をして瞬く間に瓶から生命力を発散させて味噌酵母はできました。
そしてパン種を仕込み、パンをこね、焼いて出来上がったパンは、ライ麦パンのようなずっしりとした重いパン。
噛めば噛むほど甘味が出てきて美味しい。
練りゴマペーストなんてつけて食べると濃くが出て更にグッド!
味噌酵母を使って、蒸しパンも焼いてみました。
食べたらお腹の中で酵母が生き返って、お腹の調子がとても良い。
生き物を食べたと言う感じ。
でも本来私たちは生き物から命を頂いて生きていると改めて感じました。
秋の深まりとともに
初雪の便りが聞かれる季節となりました。
こういう時期は
「山に登り紅葉を楽しみ
温泉に入って熱燗で寝たい」というような衝動に駆られています。
さて、
寒くなるとどうしても必要なのが「暖房器具」。
真冬は炬燵の中でぬくぬくというのが
世間一般の人達の行動でしょうか??
最近では床暖房などという
優れものが現れて
ストーブ付けても
身体が寒いというようなことは
なくなりましたが。。。
それよりも何よりも
身体が温まって
暖房器具さえも不要になる優れものがあります。
それは
「足湯器」。
足を42度くらいのお湯に20分くらい
入れると、身体全体がポカポカと
温まって、暖房なんて不要になります。
私の場合
ここ10年くらい
朝起きて冷たい部屋に暖房を入れたり
帰宅して、冷たい部屋に暖房を入れたりするよりも
まずは
「足湯器に足を入れる」という生活パターンになっています。
暖房よりも全然節約になるし
何よりも冷え性が改善されたことが大きいようです。
暖房に頼りすぎると冷え性になりやすいということを
聞いて納得。。
実は私、
小学校の頃から
冬は電気毛布で寝てましたから(爆)
これは健康には論外らしいです。
では!
実家から戻ってから、体調の優れない毎日でした。
右ひざには鈍痛が・・・
右ひざは元々調子が悪く、体が弱ってくるとすぐに右ひざがやられてしまいます・・・
以前お世話になっていた鍼の先生によると
ひざは「子宮」関連だとか。
右のひざは右の子宮と特に関係があるらしく、
その先生曰く、「まだ、はっきりとは言えなくて、僕が勝手に立てた仮説程度だけれど」とおっしゃって、
ひざと子宮の関係を教えて下さいました。
うろ覚えですが、先生によると
左右の子宮にはそれぞれ役割があって、
右の子宮は「体を整えるため」、
左の子宮は「子孫のため」というようなことをおっしゃっていました。
確かに、女性は、まず先に、右の子宮が悪くなる人が多いように思います。
たいていはバリバリ働いている女性ですが、「右の子宮に筋腫が・・」とか言っている人が
私の周りでも多かったですから物凄く納得。
そして齢を取ると、ひざの痛みを訴える女性が多いと言っていました。
と、いうことで
試しに、愛用している「パインハイセンス」を
お風呂に入っているとき、右ひざに山盛りにして、
10分くらい半身浴すること2日。
右ひざの痛みは取れました!
だけど、それと同時に、痛みは首に・・
寝違えたようなこれもいやーな感じの鈍痛。
そこで、またお風呂に入っている時、
その痛みの部分にパインハイセンスを塗って20分。
ナント、翌日にはその痛みが消えていたのです!
これはパインハイセンス効果???
と思っています。
このパインハイセンス、当店で海洋深層水マハロを購入して頂いた方に
プレゼントさせて頂いています。
よろしかったら、ぜひお試しください!
東京近郊は朝からどんよりとしていて、
寒い!
これから雪が降りそうです。
さて、今日も聞きかじりの東洋医学を
講釈させて頂きましょう。
(あくまで本人の体験にもとづくもの、
小耳に挟んだものでありますので
適当に聞き流して下さればうれしいです)
問題です。
「風邪をひかない体は健康でしょうか?」
ここ1ヶ月、酷い風邪をひいてしまいました・・・
まだ風邪っぽく調子が悪いです。
ブログでは風邪はひかないよりひくほうが良いみたいなことを
書いていましたが、
さすがに今回の風邪には参りました。
海洋深層水マハロ専門店e-shopmahalo店長のニュースと日記